🌿小さな供え物に宿る、バリの祈り
Bali Note(バリノート)
2025.11.5
🌿小さな供え物に宿る、バリの祈り
――マトゥラン・サイバンと“四人の兄弟”が教えてくれること
朝のバリの街角で、バナナの葉の上に少しのご飯とおかずを載せた小さなお供え物を見たことはありませんか?
台所や庭先、家のお祈りの場(スンガ)など、あちこちで静かに行われているこの儀礼。
それが「🌸マトゥラン・サイバン(Maturan Saiban)」です。

一見すると何気ない日課のようですが、
そこには*“見える世界と見えない世界の調和”*という、深い意味が込められています。
🍃 マトゥラン・サイバンとは?
マトゥラン・サイバン(別名:ンゲジョット/ヤッニャ・セサ)は、
料理ができたあと、食事をする前に行う小さなお供え。
やり方はとてもシンプルです。
炊きたてのご飯とおかずを少し取り、
バナナの葉や小さな皿にのせて、
神や自然、そして周囲の“見えない存在”へ感謝の気持ちを捧げます。
🍚供えるのは、まだ誰も口にしていない清らかな食べ物。
それは「自分のため」ではなく、
「命の恵みを分かち合う」ための行為です。
――“まず感謝を捧げてからいただく”
そんな小さな所作が、バリの人々の暮らしに深く根づいています。

🌺 サウダラ・エンパット(四人の兄弟)という考え方
バリ・ヒンドゥーには「カンダ・パット(Kanda Pat)」、
または「サウダラ・エンパット(Saudara Empat)」という考え方があります。
それは、人が生まれるときに共に生まれる*“4つの霊的な兄弟”*を意味します。
名称 意味 象徴するもの
🩵 Banian 羊水 命を包む水の守り
❤ Getih 血 力と情熱の源
💛 Rah 胎盤 命を育む土台
🤍 Lamas 粘液 命のつながりと潤い
生まれたあとは、それぞれが*目に見えないエネルギー*として
その人の人生を守り導く存在になると信じられています。

つまり、人は決して“ひとりで生きている”わけではない。
生まれた瞬間から、見えない仲間がいつもそばにいる――
そんな優しい教えなのです。
🔆 サイバンと“四人の兄弟”のつながり
この二つには、共通の目的があります。
それは、“世界の調和を保つこと”。
サイバンは、家の中の五つの場所に供えられます。
🏠 家族の祠(サンガー)
🍳 台所
💧 井戸
🌾 米蔵
🌸 庭や門前
これらは、自然の力(ブタ・カラ)や“四人の兄弟”をはじめとする
目に見えない存在への感謝の場でもあります。
小さな一椀のご飯に、
“共に生きている”という祈りが込められているのです。
🕊 サイバンが教えてくれる生き方
サイバンは、日々の忙しさの中で
「立ち止まり」「感謝する」ための時間。
🌸 利己的にならない(アネルサンシャ)
🌸 見えない世界と共に生きる
🌸 小さな感謝を日常に取り戻す
たとえ宗教的な儀式でなくても、
この精神は、私たちの暮らしにも通じるものがあります。
まず誰かに“ありがとう”を伝える。
まず自然や食べ物に“感謝する”。
そんな心の習慣こそ、バリの祈りが教えてくれる大切な智慧です。

🌼 いま、現代にこそ息づく祈り
スマホや仕事に追われる日々の中で、
私たちはつい「立ち止まる時間」を忘れがちです。
マトゥラン・サイバンのような小さな祈りの習慣は、
忙しい現代人にとっての*“心のリセットボタン”*。
たとえ毎日でなくても、
今日の食事の前に「ありがとう」とつぶやいてみる。
その一瞬が、
きっとあなたの一日を少しだけ穏やかにしてくれるはずです。
https://55bali.com/activity/category/experience
おすすめの記事
GO!GO!BALiの旅行とは
創業1978年、長年の実績を持つラマツアーズが運営母体として、バリ島旅行の安心と安全を確保します。 経験豊富なプロフェッショナルチームが、皆さまに満足いただける旅を提供いたします。
到着前の準備から現地での滞在中まで、必要に応じて柔軟にご案内やサポートを提供します。 お客様一人ひとりの安心を大切にし、快適にお過ごしいただけるよう、細やかな配慮で対応いたします。
自信を持ってお勧めするツアーを多数ご用意。 経験豊富なプロフェッショナルが、皆さまに安心と満足をお届けします。
バリ島に限らず、ジャワ島、コモド島、ロンボク島など、インドネシア各地への多様な手配が可能です。
お客さまのご希望を最優先に、完全オリジナルの旅をご提案します。 観光スポットや移動手段のアレンジなど、柔軟に対応いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
日本語に精通した経験豊かなガイドが、安心して旅を楽しめるようしっかりサポートいたします。 観光から移動まで、快適な時間をお届けします。